山﨑 由大 Yudai Yamasaki 教授

山﨑 由大

研究分野

次世代エンジンのモデルベース制御
燃料多様性を有するエンジンシステム
バイオマス由来ガス燃料のHCCI燃焼メカニズム
ガスエンジンを用いた自然エネルギーの負荷補償

受賞表彰

第36回燃焼シンポジウム ベストポスター賞  1998年11月
自動車技術会 大学院研究奨励賞        2004年3月
日本機械学会賞(教育)           2008年4月

所属学会

日本機械学会,自動車技術会,日本燃焼学会,日本エネルギー学会

略歴

87年 上分小学校 卒業
90年 上分中学校 卒業
93年 高知学芸高校 卒業
97年 慶應義塾大学理工学部機械工学科 卒業
99年 慶應義塾大学大学院理工学研究科機械工学専攻 前期博士課程 修了
03年 慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻 後期博士課程 修了
03年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 産学官連携研究員
04年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 助手
07年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 講師
11年 ミュンヘン工科大学 訪問研究員
14年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 准教授
22年 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 教授

研究内容

石油資源の先行き不透明さ,CO2排出低減が急務となっており,これまでにあまり使用されていなかった資源からの燃料生成が盛んである。これまで動力を生み出してきた内燃機関に代表される動力装置は,特定の精製された燃料の使用が前提であったが,今後は様々な燃料にフレキシブルに対応していく必要があり,化学反応といったミクロな現象の理解をシステム制御といったマクロな対象にシームレスにつなげる必要があると考えています。その一環として,多様な燃料にフレキシブルに対応できる動力システムの研究を行っています。

趣味

野球、フットサル、ドライブ

講義・演習

<平成16年度>
全学自由ゼミナール(ガスタービンの分解組み立て)
創造設計演習(メカトロニクス演習)(学部3年生)
機械工学ゼミナール(「安全な自動車社会の実現に向けて-生体信号を用いた交通事故予防技術の開発-」)(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)

<平成17年度>
全学自由ゼミナール(ガスタービンの分解組み立て)
機械工学実験(振動実験と回転体の危険速度)(学部2年生)
創造設計演習(メカトロニクス演習)(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)

<平成18年度>
機械工学実験(振動実験と回転体の危険速度)(学部2年生)
創造設計演習(メカトロニクス演習)(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)

<平成19年度>
全学自由ゼミナール(ガスタービンの分解組み立て)
総合科目(学部1年生)
機械工学実験(振動実験と回転体の危険速度)(学部2年生)
機械力学(学部2年生)
機械工学総合演習第二(機械デザイン演習:スターリングエンジン)(学部3年生)
四力学演習(学部3年生)
産業実習(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)
流体構造連成システムモデリングとデザイン(大学院)

<平成20年度>
全学自由ゼミナール(ガスタービンの分解組み立て)
機械工学実験(振動実験と回転体の危険速度)(学部2年生)
機械力学(学部2年生)
機械工学総合演習第二(機械工学実験:ガスエンジン)(学部3年生)
産業実習(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)
流体構造連成システムモデリングとデザイン(大学院)

<平成21年度>
全学自由ゼミナール(ガスタービンの分解組み立て)
機械工学実験(振動実験と回転体の危険速度)(学部2年生)
機械力学(学部2年生)
機械工学総合演習第二(機械工学実験:ガスエンジン)(学部3年生)
産業実習(学部3年生)
機械力学制御演習(大学院)
流体構造連成システムモデリングとデザイン(大学院)

安田 航太朗 Kotaro Yasuda 博士1年(D1)

略歴

2000年1月 北海道函館市生まれ
2018年3月 札幌北高校 卒業
2019年4月 東京大学理科一類 入学
2021年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2023年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学
2025年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 博士課程 入学

自己紹介

自動車に興味がありこちらの研究室を志望しました。
よろしくお願いいたします。

趣味

・サイクリング
本格的にロードバイクでという訳ではありませんが、時間がある時には自転車で東京周辺を散策しています。お気に入りの行先は羽田空港です。

・パソコン
先日初めて自作しました。まだ初心者ですが、これから色々やってみたいと思います。

上中 啓右 Keiyu Kaminaka 修士2年(M2)

略歴

1999年6月福井県福井市生まれ
2018年3月 西大和学園高校 卒業
2019年4月 東京大学理科二類 入学
2021年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2023年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

学部4年生の上中啓右と申します。
自動車やエンジンに興味がありこの研究室を志望しました。
よろしくお願いいたします。

趣味

・アイスホッケー
学内のアイスホッケー部に所属しています。スピードのあるスポーツでとても楽しいです。
・3Dモデリング
まだまだ趣味レベルですが、フリーのモデリングソフト等で遊んだりしています。

中谷 将麻 Shoma Nakatani 修士2年(M2)

略歴

1999年4月 兵庫県神戸市生まれ
2018年3月 灘高等学校 卒業
2019年4月 東京大学理科一類 入学
2021年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2023年3月 東京大学工学部機械工学科 卒業
2023年4月 東京大学大学院新領域創生科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

大学院から山崎研究室でお世話になる中谷将麻と申します。
学部ではマイクロロボットの熱駆動アクチュエータ、高速ロボットハンドによる棒状物体のマニピュレーション、機械学習を用いたロボットの動作生成について研究しました。
機械学習と制御、そしてそれらが人間や環境に与える影響について興味があります。
よろしくお願いします。

趣味

・野球
中学高校と野球部で、今でも野球をやるのが好きです。ただ、野球をやると肩の爆弾が毎回爆発するので、年に数回しかやりません。
・筋トレ
高校からウエイトトレーニングを始め、今も週2回程度で続けています。最近引っ越し、近所のトレーニングジムにガタイの良い人が多いのでモチベーションが上がっています。好きな種目はべたですがベンチプレスで、1番かっこいいと思う筋肉は三角筋です。
・旅行・登山
学部の長期休みではよく青春18きっぷ等を使って旅行していました。主目的が景色でサブ目的はご飯ということが多いです。旅費を安くするためにテントで野宿したりしていました。
山も極稀に登ることがあります。岩場が好きです。

水野 真 Makoto Mizuno 修士2年(M2)

略歴

2001年10月 大阪府大阪市生まれ
2020年3月 私立灘高等学校 卒業
2020年4月 東京大学理科一類 入学
2022年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2024年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

修士2年の水野真と申します。
自動車と、ガソリンエンジンが好きで本研究室を志望しました。昔の排ガス臭い車も、最近の技術も好きです。
サスペンション、パワートレイン等他の部分の技術にも大いに興味あります。
よろしくお願いします。

趣味

・自動車
車が好きすぎて車しかないです。東京大学運動会自動車部というところで、自分の車と部の車を触って壊して直しながら乗っています。ドライブや競技も楽しいですが、自動車に使われている技術をこの目で見ることができるのが結構好きです。現在はジムカーナ仕様のスバルBRZに乗っています。

山田 敬平 Kyohei Yamada 修士2年(M2)

略歴

2002年1月 大阪府豊中市生まれ
2020年3月 大阪教育大学附属高校池田校舎 卒業
2020年4月 東京大学理科一類 入学
2022年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2024年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

引き続きこの研究室でお世話になります、修士2年の山田敬平です。
エンジンやカーボンニュートラルなどに興味があり、この研究室を志望しました。
よろしくお願いします。

趣味

・バイク
中型免許を取得し,ツーリングや旅先での写真撮影などしています。
・ゲーム 
PCでゲームをしています。主にFPSやアクションゲームなどが好きです。
・プラモデル
主にガンプラを作ります。最近はエアブラシでの塗装も楽しんでいます。

柚木 康寛 Yunoki Yasuhiro 修士2年(M2)

略歴

1998年10月 兵庫県神戸市生まれ
2017年3月 私立灘高等学校卒業
2018年4月 東京大学理科一類入学
2022年4月 東京大学工学部マテリアル工学科進学
2024年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻入学

自己紹介

修士からこちらの研究室でお世話になる柚木康寛と申します。
自動車の特にパワートレインに関係する研究がしたいと考え、山﨑研究室を志望しました。

趣味

・自動車
学部時代は自動車部に所属し、三菱ミラージュ(CJ4A)でダートトライアルという未舗装路を走るタイムトライアル競技に参加していました。低μ路で車両をコントロールするのは難しいですが、競い甲斐があります。

・野球観戦
阪神タイガースファンです。関東に来てからは神宮・ハマスタ・東京ドームで応援しています。千葉県に引っ越したので千葉マリンスタジアムにも行きたいです。

・ラーメン
用心棒(ラーメン+スキヤキ)と侍(特とん塩)をよく食べに行きます。
細麺も好きなので、お勧めの店があったら教えてください。

金子 友也 Tomoya Kaneko 修士1年(M1)

略歴

2000年11月 三重県津市生まれ
2019年3月 三重県高田高校 卒業
2020年4月 東京大学理科一類 入学
2023年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2025年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

修士1年の金子友也と申します。自動車やエンジンにまつわる制御のメカニズムに興味がありこの研究室を志望しました。よろしくお願いします。

趣味

・シューティングゲーム
強くなる過程を楽しんでいます。
・俳句
高校で俳句部に所属していたので日常で俳句になる瞬間があるとメモしています。

林 航平 Kohei Hayashi 修士1年(M1)

略歴

2003年3月 兵庫県西宮市生まれ
2021年3月 攻玉社高校 卒業
2021年4月 東京大学理科一類 入学
2023年4月 東京大学工学部機械工学科 進学
2025年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 修士課程 入学

自己紹介

修士1年の林航平と申します。自動車や熱サイクルに興味があったためこの研究室を志望しました。

趣味

・野球観戦
巨人ファンです。東京ドームによく行っています。岡本和真選手を特に応援しています。
・プラモデル
ガンダムのプラモデルを作ることが多いですが、タミヤのスケールモデルもたまに作ります。

小泉 創世 Sora Koizumi 修士1年(M1)

略歴

2002年12月 東京都生まれ
2021年3月 沖縄県立球陽高等学校卒業
2021年4月 東京大学理科一類入学
2023年4月 東京大学大学工学部機械工学科進学
2025年4月 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻入学

自己紹介

大学院から山崎研究室でお世話になる小泉創世と申します.
子供の頃から車が好きで車についての理解を深めたくて志望しました.

趣味

学生フォーミュラ

フォーミュラ車両を1から作っていました.サスペンションとフレームを担当していました.

FPSゲーム

人を倒す快感を知ってしまいました.

佐伯虎太郎 Kotaro Saiki 学部4年(B4)

略歴

2004年1月 熊本県熊本市 生まれ
2021年3月 ラサール高等学校 卒業
2022年4月 東京大学理科一類 入学
2024年4月 東京大学工学部機械工学科 進学

自己紹介

はじめまして これからお世話になります、学部4年の佐伯虎太郎と申します。
幼少期から父の影響を受け、車が好きになり、今に至るまで車に携わる仕事をしたいと思い続け、山﨑研究室を志望致しました。
車に関する事ならほぼ全てに興味があるので、幅広く頑張っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

趣味

・運動 (主にテニスと長距離走)
車が好きになった頃から、テニスも今に至るまで細々と続けており、高校では部長も務めておりました。  また、マラソンの大会などは出たことないのですが、学校の近くにあった桜島を8周は走るほど、走ることが好きです。 他にも、スキー,スノボ,サッカーなど全般的に好きなので、お誘いいただけると喜んで駆けつけます。

・車
大学2年生から東京大学の自動車部に所属しており、車好きな先輩や同級生たちと共にジムカーナやダートトライアルの練習に励んでいます。  今年から実際に大会でサーキットを走ったり、車関連の様々なイベントに参加させて頂いております。 現在は、大先輩から譲って頂いた、三菱のギャランフォルティス(ダート仕様)に乗っております。
どこか走りに行かれる方がいれば、喜んでついて行きますので、よろしくお願い致します。

松岡頼正 Yorimasa Matsuoka 学部4年(B4)

略歴

2003年9月 兵庫県西宮市生まれ
2022年3月 西大和学園高等学校 卒業
2022年4月 東京大学理科一類 入学
2024年4月 東京大学工学部機械工学科 進学

自己紹介

B4の松岡と申します
この研究室の圧倒的多数な車好きの皆さんと違い、鉄道の気動車からエンジンが好きになってこの研究室に所属した人です
よろしくお願いします!!

趣味

旅行
よく一人旅をしています
だいたい都心部の騒がしさを忘れるために、ローカル線に乗ってます

工作
魔改造の夜に出演経験あり
日々様々なものを設計製作しています

アニメ・マンガ・ゲーム
大好物ですが、最近全然追えてないです…(泣)