東京大学におけるPBL教育の一事例 (An example of PBL program in the University of Tokyo)
2000年12月14日
1.まえがき 2.学部3年生対象のPBL(2) 3.学部4年生対象のPBL 4.修士1年生対象PBL 5.学生および教官からの評価 6.今後のPBL教育活動に向けて 7.参考文献 Contents 1.まえ […]
機械工学ゼミナール(3年生冬学期)
2000年9月1日
全学自由研究ゼミナール(駒場生) 全学自由研究ゼミナール体験入門「マイクロガスタービン」 全学自由研究ゼミナール(駒場生) 新しい物を創造する為には、「もの作り技術」は欠かせません。 もの作りの真髄に迫るには、まず、過去 […]
斜張橋に使われるケーブルに発生する渦励振のアクティブテンションコントロール
2000年8月1日
斜張橋に使われるケーブルに発生する渦励振のアクティブテンションコントロール 高速増殖炉冷却系炉壁の自励振動と液面揺動の動特性 ターボポンプの軸方向自励振動 平行円板間に発生する非定常流れ 液体搬送時のスロッシングの制振 […]