戸松豪君,日本National Instruments アプリケーションコンテスト 2006学生部門最優秀賞受賞
日本National Instruments社の主催するアプリケーションコンテスト2006学生部門に,修士2年生の戸松豪君が同社プログラミングソフトLabViewを用 いて構築した「バイオマスガス燃料対応エンジンの計測制 […]
ESV(Enhanced Safety Vehicle)国際学生安全技術デザインコンペティション参加
ESV (Enhanced Safety Vehicle) 学生安全技術デザインコンペティションは大学生,大学院生のチームが考案した交通安全問題を解決する斬新な技術のアイデアと,それを具体化したスケールモデルによって競わ […]
金子智彦君、米国カリフォルニア大学アーバイン校留学より帰国
カリフォルニア大学留学レポート 金子智彦 私は、東京大学工学部・大学院工学系研究科の交換留学制度を利用して、2004年9月から2005年7月まで、米国カリフォルニア大学アーバイン校に留学した。主たる目的は、 […]
夏休みサイエンススクエア
夏休みサイエンススクエア「おもしろメカニカルワールド」に出展 国立科学博物館の夏休み行事の一環として,小中学生を対象にした夏休みサイエンススクエアが開催されました。機械学会関東支部により「おもしろメカニカルワールド」(2 […]
平成16年度金子研究室研究成果発表会
平成16年度金子研究室研究成果発表会(2005年3月) 2004年度の金子研究室の研究成果発表会を開催しました。 日ごろ研究活動でお世話になっている方々をお招きし今年度の成果を聴講頂き次のステップへのアドバイスを頂きまし […]
ESV(Enhanced Safety Vehicle)国際学生安全技術デザインコンペティション参加
2005年6月にワシントンで開催されるESV(Enhanced Safety Vehicle)国際会議期間中にESV国際学生安全技術デザインコンペティションが行われる。 このコンペティションは,大学生・大学院生のチームが […]
金子智彦君留学体験記掲載
卒業論文の課題 「バイオガス対応マイクロガスタービン用小型燃焼器の試作」 上記論文により日本マリンエンジニアリング学会・山下賞受賞 略歴 1981年 船橋市に生まれ […]
LABVIEW アカデミックコンテスト特別賞受賞(平成14年11月)
マイクロガスタービンの監視制御システムによって日本ナショナルインスツルメンツ(株)から特別賞を贈られました。 LABVIEW アカデミックコンテスト特別賞受賞 LABVIEW アカデミックコンテスト特別賞受賞
サミュエル ジアダ教授来訪
カナダのマックマスター大学から1ヶ月間東大を拠点として滞在されました。 家族同伴で来日されアクティブに動かれました。FIV研究会ではこの機会に特別セミナーを企画しました。葉山先生も参加されました。 &nbs […]